アメリカにね 〜その5〜 - 2019.08.25 Sun
まだまだ暑いですが 皆さんお元気ですか〜
今年はタイミングが合ったので 戸塚の祭りが見れました
毎回『なぜ女装なんだ』疑問に思う祭り
お札撒き
以前 ブログにも登場しました
↓↓↓↓↓↓↓
**奇祭***

ちょっと前までは 一帯がお店で囲まれて
歩くスペースが無いくらいの人が集まってたのですが
人が集まると 色々揉め事があるらしく
長い歴史のあるお祭りなのに 中止になる所だったそうです
その後 テキ屋さんも減って キッチリしたお祭りになりました
8時半になると ゴミ袋を持った若い子たちがパトロールに回って
ディズニーランドの様にゴミを集めてキレイにしていました
あの数の人の集まりを ここまでまとめるのは大したものだと
凄い関心しました。
これからは 毎年見れるんだなあ。。
ウチのヒゲもやればいいのに。。。
そんな お店の状況は、、、
前の段取りがなかなか進まず 思い通りに行かない 悔しい所
まあ 後半は急ピッチなのでしょうか (汗)

とにかく 扇風機買いました。

頑張ってます!
さて アメリカ旅行 編
今回はGOV'T MULE です

前日の ジョージアシアターから また車で
メーコンに戻り この日は
Macon City Auditorium でライブ堪能します!
アメリカのコンサートホールは ゴージャスな建物が多くて
まるで宮殿の様でした

ステキ💜
あの焼肉のたれの 日本食研の本社じゃないのよ


内装は 天井も高く

ジョージアピーチもありました


あら?
2階席もあったのですが 近くで見たいので立ち見です

みんな 体デカイから また前見れないんだろうな〜
でも グイグイ前に行っちゃいます

うぎゃ〜 ウォーレーン!ぎゃー!
今日もイイ! 感動してたら
そこじゃ 見えないだろう 俺の前 行っていいよ とばかりに
前を譲ってくれる 紳士達
おおおお〜
レディーファースト〜 (泣き)
お言葉に甘えながら 前に前にと進めました
ありがとうみんな ありがとうアメリカ(泣き)
そしてなんと 今回はゲストが登場!
ヒゲは叫びます「あ!!あれ Jack Pearsonじゃない!?」
「すげー! すげー!Jack Pearsonだあああ!」

オールマンに居た事もあるジャックピアソン
今日凄いね〜 なんて言ってたら
SOUL SHINE が流れて来ました
会場大盛り上がり
Jack Pearsonが来たからには このままじゃ終わりません
そうです オールマンが続きます
BLUE SKY, DREAMS, JESSICA, WHIPPING POST,
ヒゲの大好きな曲 MELISSA まで
と 大サービス! ヒゲも会場も大興奮でした
よく見たら ウォーレンが持ってるギター
昨日 オールマンミュージアムで 飾ってあった
ヒゲが内緒で持たせてもらった あのギターでした

そう言えば 明日ウォーレンが来るって言ってたなあ
こうゆう事だったんですね
なんかもう スペシャル続きで色々麻痺して来そうだ。。
いや しかし今日のライブは凄かった!

長く濃い夢の時間も終わってしまい
名残惜しく 表で 写真を撮っていたら

道でオナラばっかりしてた おっさんに
「あっちにウォーレン居るよ」と教えてもらう
え まじで!とばかりに急いで向かったら

居た〜❤️

わ〜 会えた!会えた! 感激〜!

急に抱きついた訳じゃなく
ウォーレンも覚えていてくれて
今回の旅行の事とか 明日も見に来るよとか
色々説明してもらって

楽屋に行くからね と 約束もしました

交渉上手な 平本氏 いつもありがとう


サインもちゃっかり貰っちゃって
明日も楽しみだなぁ

ウォーレンまた明日ね〜
次回はニューオリンズ編です
〜その6に続く〜
今年はタイミングが合ったので 戸塚の祭りが見れました
毎回『なぜ女装なんだ』疑問に思う祭り
お札撒き
以前 ブログにも登場しました
↓↓↓↓↓↓↓
**奇祭***

ちょっと前までは 一帯がお店で囲まれて
歩くスペースが無いくらいの人が集まってたのですが
人が集まると 色々揉め事があるらしく
長い歴史のあるお祭りなのに 中止になる所だったそうです
その後 テキ屋さんも減って キッチリしたお祭りになりました
8時半になると ゴミ袋を持った若い子たちがパトロールに回って
ディズニーランドの様にゴミを集めてキレイにしていました
あの数の人の集まりを ここまでまとめるのは大したものだと
凄い関心しました。
これからは 毎年見れるんだなあ。。
ウチのヒゲもやればいいのに。。。
そんな お店の状況は、、、
前の段取りがなかなか進まず 思い通りに行かない 悔しい所
まあ 後半は急ピッチなのでしょうか (汗)

とにかく 扇風機買いました。

頑張ってます!
さて アメリカ旅行 編
今回はGOV'T MULE です

前日の ジョージアシアターから また車で
メーコンに戻り この日は
Macon City Auditorium でライブ堪能します!
アメリカのコンサートホールは ゴージャスな建物が多くて
まるで宮殿の様でした

ステキ💜
あの焼肉のたれの 日本食研の本社じゃないのよ


内装は 天井も高く

ジョージアピーチもありました


あら?
2階席もあったのですが 近くで見たいので立ち見です

みんな 体デカイから また前見れないんだろうな〜
でも グイグイ前に行っちゃいます

うぎゃ〜 ウォーレーン!ぎゃー!
今日もイイ! 感動してたら
そこじゃ 見えないだろう 俺の前 行っていいよ とばかりに
前を譲ってくれる 紳士達
おおおお〜
レディーファースト〜 (泣き)
お言葉に甘えながら 前に前にと進めました
ありがとうみんな ありがとうアメリカ(泣き)
そしてなんと 今回はゲストが登場!
ヒゲは叫びます「あ!!あれ Jack Pearsonじゃない!?」
「すげー! すげー!Jack Pearsonだあああ!」

オールマンに居た事もあるジャックピアソン
今日凄いね〜 なんて言ってたら
SOUL SHINE が流れて来ました
会場大盛り上がり
Jack Pearsonが来たからには このままじゃ終わりません
そうです オールマンが続きます
BLUE SKY, DREAMS, JESSICA, WHIPPING POST,
ヒゲの大好きな曲 MELISSA まで
と 大サービス! ヒゲも会場も大興奮でした
よく見たら ウォーレンが持ってるギター
昨日 オールマンミュージアムで 飾ってあった
ヒゲが内緒で持たせてもらった あのギターでした

そう言えば 明日ウォーレンが来るって言ってたなあ
こうゆう事だったんですね
なんかもう スペシャル続きで色々麻痺して来そうだ。。
いや しかし今日のライブは凄かった!

長く濃い夢の時間も終わってしまい
名残惜しく 表で 写真を撮っていたら

道でオナラばっかりしてた おっさんに
「あっちにウォーレン居るよ」と教えてもらう
え まじで!とばかりに急いで向かったら

居た〜❤️

わ〜 会えた!会えた! 感激〜!

急に抱きついた訳じゃなく
ウォーレンも覚えていてくれて
今回の旅行の事とか 明日も見に来るよとか
色々説明してもらって

楽屋に行くからね と 約束もしました

交渉上手な 平本氏 いつもありがとう


サインもちゃっかり貰っちゃって
明日も楽しみだなぁ

ウォーレンまた明日ね〜
次回はニューオリンズ編です
〜その6に続く〜
スポンサーサイト
アメリカに行ってたんですよ 〜その4〜 - 2019.06.30 Sun
みなさん こんにちは〜 😋
前回から少し間が空いてしまったので
もう『アメリカ行ってきました』と言うのは
なんか おこがましくなって来たので
「アメリカ行ってたんです 」にしました 恐縮です!
そういえば ほぼ初日の報告で その4と言うことは
完結するのはいつなんだ? と思いましたよ
最後の方は「アメリカ行ってた様な気がします」になりそうだなあ
さて 現在のお店の状況は こんな感じです



あれが ああで こうで、、
大分 チラリズムな写真で 訳がわかりませんが
着々と次に向かって進んでいます 頑張るぞ〜
さてさて
『アメリカ行ってた話』その4スタート〜
オールマン好きならご存知このアルバム

「The Allman Brothers at Fillmore East」
フィルモアイーストですね
この写真の場所は何処なんだ!と現地のマニアにも話題になるそうです
fillmoreの前だろう? とか NY だろう? とか様々な意見がある様ですが
それが今回 その場所に連れて行ってもらって明らかになりました
さて どこなんでしょうか〜
この日はまずH&Hでランチを食べて その後
キャプリコーンレコードに 連れていってもらいました

オールマンとキャプリコーンレコード サザンロックの始まりでもある存在です

そうか 今は文字が無いんですね、、

オールマンの歴史でもある この建物を維持しよう! との
活動もされているそうで
私達もこうゆうの初めてだったんですが
個人的にお手伝いさせて頂きました
ご興味ある方はこちらからどうぞ〜
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Leavell Rehearsal Room at Capricorn
その後 ヒゲがどうしても行きたかった
[ GALLERY WEST ]


ミュージシャンの写真と言ったら彼
Kirk Westsさん
当時から40年以上 リアルタイムを撮り続ける写真家です
ロック好きなら 必ず目にしてる ミュージシャンの写真は
ここではギャラリーとして展示しています
早速 ウチのオリジナルTをプレゼントしましたよ



ヒゲはオールマン写真集にカークさんのサインを頂いていました

カークさんは日本好き
SKYDOG を漢字にした空犬を 肩に彫っているので
千社札にしてお土産に持って行きました

喜んで頂けた もよう


カプリコーン スタジオ が あります
大変 古い建物で 只今 修復中ですが
綺麗なオフィスの方は 少し見学させて頂きました




そのオフィスを抜けて中庭に残っているレンガの壁
今では 色塗られちゃってますが
これもアートなのですね

塗られる前は これが あのアルバムの場所だと思っている方も多かった様です
ここの前の通りを挟んで反対側に

あ!「Fillmore Eastの場所 だ!」と飛びついて 近づいて見ると

どうも建物が新しい。。。
やはり 違う様です
あの写真のレンガの壁はもう無いらしく
残念に思ってると
今立っているこの場所

この駐車場が 通路になっていたらしく
そこにレンガの壁があったそうです
そう 今は無い その壁が あのジャケット撮影で使われた場所だそうです

お前らの考えてた場所じゃ ネエんだよ〜 って
言われちゃった感じ ふふふっ
そうかそうか〜 何か色々わかって嬉しいな

その後は GRAND OPERA HOUSE や


LIBRARY BALLROOM

ELIZABETH REED MUSIC HALL

兄弟が通ったレコードショップ

ディッキーが住んでいた家


今は違う方が住んでいたりする場所もあるので
踏み込めない所もあります

こちらは Jimmy Hall の家

オーティス・レディングの像もありました

その場にいた 浮浪者さんがシャッターを押してくれたそう

次は
悲しき 事故現場の場所に行きます
71年 duene は家族の住む家に帰る途中に
ハーレーのアイアンスポーツで目の前のトラックを避けようとして
事故にあいます 24歳でした



翌年 そこから 3ブロック先で
ベースの Berry Oakleyはトライアンフに乗り事故にあいます


メンバーにはかなりの衝撃だった事でしょう
でもこの後 ディッキーが頑張っちゃう訳ですよ
最後は

この写真の公園 セントラルシティーパーク です




観れた人達が羨ましい〜! いいライブだったんだろうなあ。。

こんな風にね〜 (笑)


まだまだ メーコンは 周りたい所は沢山あったのですが
ひとまずここまで
デビットさんともお別れです またメーコンに来たら続きをお願いしましょう
Thank you very much! Mr. David. 🍄 〜
さて この後 メーコンからレンタカーで
Gov't Muleのライブに行くんです💗

今回 Muleライブは3連チャンで 実際には

メーコンから車でジョージアシアターに行ってライブ観て
夜中に帰る
次の日の午前中はまたメーコン戻って 観光後
夜はMuleを観るって言う
中年層の強行
ホテルが汚かろうがドライヤーが無かろうが 寝る時間が無かろうが
楽しかったです☺️
私はアメリカでの運転が初めてだったので 楽しみでもあり
また景色はいいし ラジオから普通にいい曲が流れてくるんで
ご機嫌でした





長いドライブも終わり
こちらはアセンズ ジョージアシアター

うわ〜〜〜〜〜! 来ちゃった〜〜〜〜!!!

横も縦も大きい観客ばかり
でも前の方前の方と前列を目指します
Warren !!! ウギャ〜〜〜〜!




もう言葉になりません
日本で観るのとはちょっと違うワイルドなWarren
日本みたいに2時間きっかりには終わりません
Muleが後2日観れるなんて最高だあ
ライブ終了後 上手くいけばWarrenに会っちゃおう作戦は
失敗に終わり
無念。。今日のところは帰ります
諦めないわよー!

でっかいお客は みんなフレンドリー
どっから来たんだ〜 写真撮ろうぜ〜

何人なんだ〜 このヒゲは〜? と思っているのかも
きっと 変な日本人に会った と印象付いた事でしょう。。。

次回〜その5〜は Mule ライブからお送りします きゃっ!💗
前回から少し間が空いてしまったので
もう『アメリカ行ってきました』と言うのは
なんか おこがましくなって来たので
「アメリカ行ってたんです 」にしました 恐縮です!
そういえば ほぼ初日の報告で その4と言うことは
完結するのはいつなんだ? と思いましたよ
最後の方は「アメリカ行ってた様な気がします」になりそうだなあ
さて 現在のお店の状況は こんな感じです



あれが ああで こうで、、
大分 チラリズムな写真で 訳がわかりませんが
着々と次に向かって進んでいます 頑張るぞ〜
さてさて
『アメリカ行ってた話』その4スタート〜
オールマン好きならご存知このアルバム

「The Allman Brothers at Fillmore East」
フィルモアイーストですね
この写真の場所は何処なんだ!と現地のマニアにも話題になるそうです
fillmoreの前だろう? とか NY だろう? とか様々な意見がある様ですが
それが今回 その場所に連れて行ってもらって明らかになりました
さて どこなんでしょうか〜
この日はまずH&Hでランチを食べて その後
キャプリコーンレコードに 連れていってもらいました

オールマンとキャプリコーンレコード サザンロックの始まりでもある存在です

そうか 今は文字が無いんですね、、

オールマンの歴史でもある この建物を維持しよう! との
活動もされているそうで
私達もこうゆうの初めてだったんですが
個人的にお手伝いさせて頂きました
ご興味ある方はこちらからどうぞ〜
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Leavell Rehearsal Room at Capricorn
その後 ヒゲがどうしても行きたかった
[ GALLERY WEST ]


ミュージシャンの写真と言ったら彼
Kirk Westsさん
当時から40年以上 リアルタイムを撮り続ける写真家です
ロック好きなら 必ず目にしてる ミュージシャンの写真は
ここではギャラリーとして展示しています
早速 ウチのオリジナルTをプレゼントしましたよ



ヒゲはオールマン写真集にカークさんのサインを頂いていました

カークさんは日本好き
SKYDOG を漢字にした空犬を 肩に彫っているので
千社札にしてお土産に持って行きました

喜んで頂けた もよう


カプリコーン スタジオ が あります
大変 古い建物で 只今 修復中ですが
綺麗なオフィスの方は 少し見学させて頂きました




そのオフィスを抜けて中庭に残っているレンガの壁
今では 色塗られちゃってますが
これもアートなのですね

塗られる前は これが あのアルバムの場所だと思っている方も多かった様です
ここの前の通りを挟んで反対側に

あ!「Fillmore Eastの場所 だ!」と飛びついて 近づいて見ると

どうも建物が新しい。。。
やはり 違う様です
あの写真のレンガの壁はもう無いらしく
残念に思ってると
今立っているこの場所

この駐車場が 通路になっていたらしく
そこにレンガの壁があったそうです
そう 今は無い その壁が あのジャケット撮影で使われた場所だそうです

お前らの考えてた場所じゃ ネエんだよ〜 って
言われちゃった感じ ふふふっ
そうかそうか〜 何か色々わかって嬉しいな

その後は GRAND OPERA HOUSE や


LIBRARY BALLROOM

ELIZABETH REED MUSIC HALL

兄弟が通ったレコードショップ

ディッキーが住んでいた家


今は違う方が住んでいたりする場所もあるので
踏み込めない所もあります

こちらは Jimmy Hall の家

オーティス・レディングの像もありました

その場にいた 浮浪者さんがシャッターを押してくれたそう

次は
悲しき 事故現場の場所に行きます
71年 duene は家族の住む家に帰る途中に
ハーレーのアイアンスポーツで目の前のトラックを避けようとして
事故にあいます 24歳でした



翌年 そこから 3ブロック先で
ベースの Berry Oakleyはトライアンフに乗り事故にあいます


メンバーにはかなりの衝撃だった事でしょう
でもこの後 ディッキーが頑張っちゃう訳ですよ
最後は

この写真の公園 セントラルシティーパーク です




観れた人達が羨ましい〜! いいライブだったんだろうなあ。。

こんな風にね〜 (笑)


まだまだ メーコンは 周りたい所は沢山あったのですが
ひとまずここまで
デビットさんともお別れです またメーコンに来たら続きをお願いしましょう
Thank you very much! Mr. David. 🍄 〜
さて この後 メーコンからレンタカーで
Gov't Muleのライブに行くんです💗

今回 Muleライブは3連チャンで 実際には

メーコンから車でジョージアシアターに行ってライブ観て
夜中に帰る
次の日の午前中はまたメーコン戻って 観光後
夜はMuleを観るって言う
中年層の強行
ホテルが汚かろうがドライヤーが無かろうが 寝る時間が無かろうが
楽しかったです☺️
私はアメリカでの運転が初めてだったので 楽しみでもあり
また景色はいいし ラジオから普通にいい曲が流れてくるんで
ご機嫌でした





長いドライブも終わり
こちらはアセンズ ジョージアシアター

うわ〜〜〜〜〜! 来ちゃった〜〜〜〜!!!

横も縦も大きい観客ばかり
でも前の方前の方と前列を目指します
Warren !!! ウギャ〜〜〜〜!




もう言葉になりません
日本で観るのとはちょっと違うワイルドなWarren
日本みたいに2時間きっかりには終わりません
Muleが後2日観れるなんて最高だあ
ライブ終了後 上手くいけばWarrenに会っちゃおう作戦は
失敗に終わり
無念。。今日のところは帰ります
諦めないわよー!

でっかいお客は みんなフレンドリー
どっから来たんだ〜 写真撮ろうぜ〜

何人なんだ〜 このヒゲは〜? と思っているのかも
きっと 変な日本人に会った と印象付いた事でしょう。。。

次回〜その5〜は Mule ライブからお送りします きゃっ!💗
アメリカ行ってきました 〜その3〜 - 2019.05.27 Mon
こんにちは! 皆さんお元気でしょうか~😊
5月もあとちょっとですね
普段の今頃はアニバーサリーで大騒ぎの頃
今年は11年目をお祝いしてるんでしょうが
こうゆう場合は カウントしていいのだろうか?
誰に聞けばいいんでしょうね(笑)
とにかく みんな元気かなぁ〜なんて
いつも思い出してます
さて アメリカ行ってきました その3 始まりです

ビッグハウスに行きました

若い当時の メンバーが同居していた家ですが
今では ミュージアムとして管理されています
はしゃぐ ヒゲ


ああ これを真似したワケですね






















これです これ このTシャツを表現したんですよ〜
寄付できないかな〜
出来ないか〜(泣き)

うちの店にも飾ってあるものがチラホラ確認できます
う〜ん 満足満足 うふふふふ

あれ

なんか 違うマッチが混ざってるよー!
えー あんなんでいいんか? あんなんでいいんか !?
確かに モモだけども〜
ずるいな〜ぁ。。





ほらヒゲちゃん 次行きますよー!
なにしろ はしゃぐヒゲ

幸せそうです
「あ グレッグだー」なんて言えば もう

何でもやってしまいます

ちょっとヒゲの生えた少年の様
さあ 2階は 「渡辺○史の 建もの探訪 」の時間です
なんて可愛らしい お部屋でしょう

このドレスでわかるでしょうか?


Brittany ちゃんのお部屋です
なんて可愛い部屋なんだ! 可愛すぎる!
かわいすぎて 母乳が出そうだ
あ すみません取り乱しました
お隣は Berry Oakley のお部屋です
バスルームを挟んで







素敵なお部屋でした
2階にも ディスプレイが何点かあり


ギター持たせてもらったりして 喜びすぎ
そして奥に Duane Allman の部屋です








Duane は 隣に見える教会で 式を挙げたそうですよ


あの オールマンの部屋に 今いる なんて凄い事だ
感激だなあ。。
この後 喜びに浸りながら
お土産を買いあさっていました
ビッグハウスコーヒーは何味なんだ?

ヒゲコーヒーみたいな事やってるんだなあ
奥では
日本からわざわざ来たのか? とザワ付いてきました
ヒゲは奥に連れて行かれ
ショーケースの中の
Duane のすご〜いギターを

持たせて もらってました!!

おぅ! やってるなあ ヒゲめぇ!
あの「レイラ」のギターソロで使われたギターですよ!
凄いでしょ!? そう 凄いやつ!
それ ミュージシャンでも持てない人いるのに
ヒゲミラクル発動だ
左の方は RICHARD BRENT さん
ビッグハウスのディレクター
Duane が何故 skydogと言われるのか などを
教えて頂きました
いつもブーツを履いていたDuane
そのブーツに犬の首輪を巻いていた事から
skydogと言われる様になったとか
知ってる日本人少ないんじゃない〜

「明日ウォーレンがライブで使うから取りにくるんだ」みたいな事 言って寿司
あ動揺して 寿司って打っちゃったよ 「言ってるし」です💦
確かに今年はオールマン50周年に グレッグお墓も完成した時期だから
特別の期間ですしね
あれ
ちょっと待てよ 明日来てたらウォーレン会えたのか?
うおーん ウォーレン会いたかったよ〜 (泣泣泣)
言葉どうり 次の日のインスタにはウォーレンが来た写真。

しかもH&Hにも行ったらしいです ざんね〜ん
残念だから オチにこの写真でシメます

〜その4に続く〜
5月もあとちょっとですね
普段の今頃はアニバーサリーで大騒ぎの頃
今年は11年目をお祝いしてるんでしょうが
こうゆう場合は カウントしていいのだろうか?
誰に聞けばいいんでしょうね(笑)
とにかく みんな元気かなぁ〜なんて
いつも思い出してます
さて アメリカ行ってきました その3 始まりです

ビッグハウスに行きました

若い当時の メンバーが同居していた家ですが
今では ミュージアムとして管理されています
はしゃぐ ヒゲ


ああ これを真似したワケですね






















これです これ このTシャツを表現したんですよ〜
寄付できないかな〜
出来ないか〜(泣き)

うちの店にも飾ってあるものがチラホラ確認できます
う〜ん 満足満足 うふふふふ

あれ

なんか 違うマッチが混ざってるよー!
えー あんなんでいいんか? あんなんでいいんか !?
確かに モモだけども〜
ずるいな〜ぁ。。





ほらヒゲちゃん 次行きますよー!
なにしろ はしゃぐヒゲ

幸せそうです
「あ グレッグだー」なんて言えば もう

何でもやってしまいます

ちょっとヒゲの生えた少年の様
さあ 2階は 「渡辺○史の 建もの探訪 」の時間です
なんて可愛らしい お部屋でしょう

このドレスでわかるでしょうか?


Brittany ちゃんのお部屋です
なんて可愛い部屋なんだ! 可愛すぎる!
かわいすぎて 母乳が出そうだ
あ すみません取り乱しました
お隣は Berry Oakley のお部屋です
バスルームを挟んで







素敵なお部屋でした
2階にも ディスプレイが何点かあり


ギター持たせてもらったりして 喜びすぎ
そして奥に Duane Allman の部屋です








Duane は 隣に見える教会で 式を挙げたそうですよ


あの オールマンの部屋に 今いる なんて凄い事だ
感激だなあ。。
この後 喜びに浸りながら
お土産を買いあさっていました
ビッグハウスコーヒーは何味なんだ?

ヒゲコーヒーみたいな事やってるんだなあ
奥では
日本からわざわざ来たのか? とザワ付いてきました
ヒゲは奥に連れて行かれ
ショーケースの中の
Duane のすご〜いギターを

持たせて もらってました!!

おぅ! やってるなあ ヒゲめぇ!
あの「レイラ」のギターソロで使われたギターですよ!
凄いでしょ!? そう 凄いやつ!
それ ミュージシャンでも持てない人いるのに
ヒゲミラクル発動だ
左の方は RICHARD BRENT さん
ビッグハウスのディレクター
Duane が何故 skydogと言われるのか などを
教えて頂きました
いつもブーツを履いていたDuane
そのブーツに犬の首輪を巻いていた事から
skydogと言われる様になったとか
知ってる日本人少ないんじゃない〜

「明日ウォーレンがライブで使うから取りにくるんだ」みたいな事 言って寿司
あ動揺して 寿司って打っちゃったよ 「言ってるし」です💦
確かに今年はオールマン50周年に グレッグお墓も完成した時期だから
特別の期間ですしね
あれ
ちょっと待てよ 明日来てたらウォーレン会えたのか?
うおーん ウォーレン会いたかったよ〜 (泣泣泣)
言葉どうり 次の日のインスタにはウォーレンが来た写真。

しかもH&Hにも行ったらしいです ざんね〜ん
残念だから オチにこの写真でシメます

〜その4に続く〜
アメリカ行ってきました 〜その2〜 - 2019.05.14 Tue
こんにちはフィルモアトリップカフェです
飛行機ってなんかワクワクしますよね
私が田舎者だからでしょうか(笑)
どうしても窓際に座りたい ! と一生思っていると思います
窓の外はずっと見ていたいのに
CAのお姉さんに舌打ちされる勢いで閉められてしまう
UFO見れたかもしれないのに〜。。 矢追さ〜ん!
さてそんな TRIP ですが その2に続きます
朝が来ました! 怪しいホテルで早起きして
早速 H&Hレストランに向かいます

H&HレストランのTシャツを着て 正装します
ご機嫌でございます
H&Hをご存知ない方に簡単に説明しますと
オールマンがまだ若手の時代に
言い方悪いですけど「食べさせてもらってた」思い出の食堂です

ママルイーズさんが切り盛りしてた 南部料理のお店
私もリスペクトしてみたり

気分はママルイーズですから
話を戻しましょう

どんな店なんだろうと ワクワクしてましたら
大きな教会が 外の景色を流れて行くその中に
ポツンとありました





壁にはオールマンの写真だらけ
まるで どこか 反町あたりのカフェみたいでしょう?

今ではママルイーズさんは引退してるので
若いスタッフが切り盛りしている様です
でもイベントの日やメンバーが来店した時には
ママルイーズさんも来るそうです

ここに座ってるんだろうなあ
ヒゲが昔 ここに来た時には厨房まで入って行って
ママとハグしたとの事
是非 お会いしたかったです
今回 はメイコン在住のお友達 David さんが
快く案内を受けてくれたので お願いしちゃいました

彼のおかげで だいぶスムーズな時間を過ごしました
ありがたいです。。
そういえば このDuane の写真
よく見る写真ですが

Davidさんが撮ったそうです えー!すごい!
後でここの現場にも 連れて行ってもらえるとの事
楽しみだ〜
さあ 料理が来ました

ああ〜 この感じ〜 いいな〜
何ともいえない 何だかわからないこの感じ〜
ああ〜 嬉しい〜
私は バナナワッフルを注文です

いいな〜 いいね〜

でもね(でも?) 美味しいんですよ!本当に!えっ本当に!
まだブレックファーストなんで
こんなもんじゃないですよ〜
さあ店内はどうなっているんだ ???
他のお客の迷惑にならない様に散策
トイレの入り口は キノコがあって



グレッグに見られながら用をたす
わかるわ〜 素敵〜 同じ〜同じ〜 💕
さあ ブレックファーストも食べたので
メイコン周辺を回って来ましょう!
お墓まいりの途中
隣で浮かれてるヒゲの 行きたい所を回ります

オールマンがファーストアルバムに写っているこの場所

見えてきました

そうそうこの柱

何となく その気になってますね
その気になるのは 今始まった話じゃないか。。
この 成り切りシリーズ ずっと続きますので。。
お付き合い下さい。。。 (笑)

Duaneの家も通りました

奥さんと娘さんと暮らした家です

ヒゲ だいぶ嬉しそう よかったね
David さんの車で案内してもらって
見晴らしの良い場所に着きました
Rose Hill Cemetery


メンバーの中の3人が眠る セメタリーです
Dickey Bettsが
Memory of Elizabeth Reedを作曲した 場所

Little Martha

景色のいい場所でした







Duane と Berry Oakley が眠ります

隣には 出来たばかりの Gregg のお墓


RIP 。。。。
安らかにお眠りの中お騒がせしてはいけないので
長居はしません
私たちの気持ち ヒゲバッチを


置いて来ました。。。。。
邪魔だったら 投げ捨てて下さい。。。。
そんな訳で あっという間にお昼です

お昼はやっぱりH&H !
ランチもやっぱり H&H !

こんな何度も来れるなんて幸せだ〜
ランチのメニューは何だろう???

フライドチキンに〜


キャットフィッシュ

バーベキューブリスケット

美味しかったなぁ〜
選べる 付け合わせも また美味しくて
コーングリッツ 癖になるわ〜
オクラのフライとか
マッシュポテトの美味しい事!
みんな 待っててね〜!
私 パクるから〜! (笑)
結果 2日間滞在して3回も通った H&H
また行きたいなあ。。。。
その3に 続く〜
飛行機ってなんかワクワクしますよね
私が田舎者だからでしょうか(笑)
どうしても窓際に座りたい ! と一生思っていると思います
窓の外はずっと見ていたいのに
CAのお姉さんに舌打ちされる勢いで閉められてしまう
UFO見れたかもしれないのに〜。。 矢追さ〜ん!
さてそんな TRIP ですが その2に続きます
朝が来ました! 怪しいホテルで早起きして
早速 H&Hレストランに向かいます

H&HレストランのTシャツを着て 正装します
ご機嫌でございます
H&Hをご存知ない方に簡単に説明しますと
オールマンがまだ若手の時代に
言い方悪いですけど「食べさせてもらってた」思い出の食堂です

ママルイーズさんが切り盛りしてた 南部料理のお店
私もリスペクトしてみたり

気分はママルイーズですから
話を戻しましょう

どんな店なんだろうと ワクワクしてましたら
大きな教会が 外の景色を流れて行くその中に
ポツンとありました





壁にはオールマンの写真だらけ
まるで どこか 反町あたりのカフェみたいでしょう?

今ではママルイーズさんは引退してるので
若いスタッフが切り盛りしている様です
でもイベントの日やメンバーが来店した時には
ママルイーズさんも来るそうです

ここに座ってるんだろうなあ
ヒゲが昔 ここに来た時には厨房まで入って行って
ママとハグしたとの事
是非 お会いしたかったです
今回 はメイコン在住のお友達 David さんが
快く案内を受けてくれたので お願いしちゃいました

彼のおかげで だいぶスムーズな時間を過ごしました
ありがたいです。。
そういえば このDuane の写真
よく見る写真ですが

Davidさんが撮ったそうです えー!すごい!
後でここの現場にも 連れて行ってもらえるとの事
楽しみだ〜
さあ 料理が来ました

ああ〜 この感じ〜 いいな〜
何ともいえない 何だかわからないこの感じ〜
ああ〜 嬉しい〜
私は バナナワッフルを注文です

いいな〜 いいね〜

でもね(でも?) 美味しいんですよ!本当に!えっ本当に!
まだブレックファーストなんで
こんなもんじゃないですよ〜
さあ店内はどうなっているんだ ???
他のお客の迷惑にならない様に散策
トイレの入り口は キノコがあって



グレッグに見られながら用をたす
わかるわ〜 素敵〜 同じ〜同じ〜 💕
さあ ブレックファーストも食べたので
メイコン周辺を回って来ましょう!
お墓まいりの途中
隣で浮かれてるヒゲの 行きたい所を回ります

オールマンがファーストアルバムに写っているこの場所

見えてきました

そうそうこの柱

何となく その気になってますね
その気になるのは 今始まった話じゃないか。。
この 成り切りシリーズ ずっと続きますので。。
お付き合い下さい。。。 (笑)

Duaneの家も通りました

奥さんと娘さんと暮らした家です

ヒゲ だいぶ嬉しそう よかったね
David さんの車で案内してもらって
見晴らしの良い場所に着きました
Rose Hill Cemetery


メンバーの中の3人が眠る セメタリーです
Dickey Bettsが
Memory of Elizabeth Reedを作曲した 場所

Little Martha

景色のいい場所でした







Duane と Berry Oakley が眠ります

隣には 出来たばかりの Gregg のお墓


RIP 。。。。
安らかにお眠りの中お騒がせしてはいけないので
長居はしません
私たちの気持ち ヒゲバッチを


置いて来ました。。。。。
邪魔だったら 投げ捨てて下さい。。。。
そんな訳で あっという間にお昼です

お昼はやっぱりH&H !
ランチもやっぱり H&H !

こんな何度も来れるなんて幸せだ〜
ランチのメニューは何だろう???

フライドチキンに〜


キャットフィッシュ

バーベキューブリスケット

美味しかったなぁ〜
選べる 付け合わせも また美味しくて
コーングリッツ 癖になるわ〜
オクラのフライとか
マッシュポテトの美味しい事!
みんな 待っててね〜!
私 パクるから〜! (笑)
結果 2日間滞在して3回も通った H&H
また行きたいなあ。。。。
その3に 続く〜
アメリカ行って来ました その1🤗 - 2019.05.05 Sun
こんにちは フィルモアトリップカフェです
3月に一時 店を閉店して あれから2ヶ月がたちました

私たちは 次の再オープンに向けて着々と準備を進めております
お店の片付けは中々の品の多さで
キノコを梱包 キノコを梱包 キノコを梱包の毎日
お手伝いの友達もどんだけキノコなんだこの店は と思った事でしょう
早く次のステップに進める様にみんなで頑張っています!
もう少しお待ちくださいね
そんな毎日の中 今まで20年間大きな旅行を1度もしていなかったので
せっかくの この貴重な時間を使わせて頂こうと思いまして
オールマンのお墓まいりに行って来る事にしました

アメリカに行ってまいります

パスポートも顔認証の時代 20年前とは色んなことが変わっています
ヒゲは大丈夫だろうか。 ま意外と大丈夫かもなぁ 外人もヒゲ生えてるし
その後 さらりと違う列に並ばされ
ブーツを脱がされるヒゲ

まあ 荷物まで開けてないし まだいい方でしょう🙂
さて出発です とりあえず お得航空券でしたので
ワシントンまで行って乗り換えです

次の飛行機の小ささに若干ビビりながらアトランタを目指します

CAのお姉さんもガム食いながら説明してくれます
ああ面白い

さあ着きました アトランタ
ジョージア州はピーチです

あ〜 ワクワクします 着いちゃった!
もう夕方でしたので 早速ホテルに向かいます


だいぶワイルドなホテルでしたが
気分は浮かれてるので許せてしまう
キャンプだと思えば セレブな待遇だ


奇跡的にお湯が出るシャワー

多分石鹸置き
一晩中 3分置きにピッと鳴る 報知器

向こうがよく見えるドア

いい思い出だ。。
夜でしたが
ちょっと小腹も空いたので近くのワッフルハウスに行って見ました

ヒゲの顔をチラチラ見ながらスマホを確認していたウェイトレスさん
その後 何故か警察が用もなく店に入って来たのが 印象的でしたが
何事もなく 食事を済ませ
ワイルド部屋に戻ります
ああ〜明日が楽しみだな〜
〜その2に続く〜
3月に一時 店を閉店して あれから2ヶ月がたちました

私たちは 次の再オープンに向けて着々と準備を進めております
お店の片付けは中々の品の多さで
キノコを梱包 キノコを梱包 キノコを梱包の毎日
お手伝いの友達もどんだけキノコなんだこの店は と思った事でしょう
早く次のステップに進める様にみんなで頑張っています!
もう少しお待ちくださいね
そんな毎日の中 今まで20年間大きな旅行を1度もしていなかったので
せっかくの この貴重な時間を使わせて頂こうと思いまして
オールマンのお墓まいりに行って来る事にしました

アメリカに行ってまいります

パスポートも顔認証の時代 20年前とは色んなことが変わっています
ヒゲは大丈夫だろうか。 ま意外と大丈夫かもなぁ 外人もヒゲ生えてるし
その後 さらりと違う列に並ばされ
ブーツを脱がされるヒゲ

まあ 荷物まで開けてないし まだいい方でしょう🙂
さて出発です とりあえず お得航空券でしたので
ワシントンまで行って乗り換えです

次の飛行機の小ささに若干ビビりながらアトランタを目指します

CAのお姉さんもガム食いながら説明してくれます
ああ面白い

さあ着きました アトランタ
ジョージア州はピーチです

あ〜 ワクワクします 着いちゃった!
もう夕方でしたので 早速ホテルに向かいます


だいぶワイルドなホテルでしたが
気分は浮かれてるので許せてしまう
キャンプだと思えば セレブな待遇だ


奇跡的にお湯が出るシャワー

多分石鹸置き
一晩中 3分置きにピッと鳴る 報知器

向こうがよく見えるドア

いい思い出だ。。
夜でしたが
ちょっと小腹も空いたので近くのワッフルハウスに行って見ました

ヒゲの顔をチラチラ見ながらスマホを確認していたウェイトレスさん
その後 何故か警察が用もなく店に入って来たのが 印象的でしたが
何事もなく 食事を済ませ
ワイルド部屋に戻ります
ああ〜明日が楽しみだな〜
〜その2に続く〜