オープン初期のブログを思い出しました 「今は無き。。」 - 2018.10.31 Wed
2009年に書いたブログを思い出しました
fillmoretripcafeを始める前、 田舎暮らしをしていました
田舎で育った私にしては感動のない経験ですが
ずっと横浜で育った ヒゲにとっては夢にまで見た経験。
隣の隣の町の山まで見渡せて 車道も農道も自分の庭のように使える土地
蛇は出るしフクロウも出るし モグラとも戦えるし BBQやり放題!
私は日常の様にソコで育ち 大人になってしまいました
そして横浜に住んでいる今、
その環境は素晴らしいものだったと改めて思います
そんな田舎町でしたが どうゆう訳か1軒だけ不思議な店がありました
私が幼い頃 学校への通学路にその建物はあり
いつ見ても恐ろしかった店
白い壁にツタが絡まりうす汚れた窓から
古くさいテーブルや壊れそうな木の椅子、
ペンダントライトに布キレがかぶせてあって、、
子供にしたら洋館のお化け屋敷でしたが
そのうち大人になって やっとその店の魅力がわかって来ました
そのお店は フレンチのお店でした
フランスの田舎町のイメージだと思います
全てが高い訳でもなくランチもあって
壁にはシェフが若い頃フランスやイタリアにいた写真や額
賞状などもあって きっと立派な方なんでしょう。。
油断するとフランス人がコース料理食べてたりするからビックリします
(こんな田舎にフランス人!?)初めて見た!って感じです

きっと 田舎の良さが分かるご夫婦で この場所を選んだんでしょうね
内装もおしゃれでした 教会で使われていたそのままの長椅子があったり
お皿も昔から使っている様で ヒビまでおしゃれに見えちゃいます
私たちはこのお店が大好きで たまの外食には利用させてもらいました
地元のお店だったのであまり写真がありません
ついつい撮りわすれちゃうものですね
そのうちに仕事や引っ越しで忙しくなり
あの店にもなかなか行けなくなってしまい
月日が過ぎ、じゃあ横浜に引っ越す前に また行こうと
出かけました
すると
お店の様子がいつもと違い あの汚れたランプも点いていません
どうしたんだろうとドアに向かうと
マスターと奥さんが出て来てくれました
初めて顔を見せたマスター。
奥さんと店を片付けている様子でした
私は店の中が何故か見れませんでした。。
あのテーブルも椅子もなくなっていたので。。
中はもうすっかり片付いていて
私たちの座る席もテーブルもありませんでした
ガランとした店内に言葉が出ません
私は何をしていたんだ
あの店が無くなるなんて信じられない
もっとココに通うべきだった、、
私たちが通った所で 店が潤う訳じゃないけど
小さな頃からソコに行けばあった店が
今消えて行くのかと こんなにいいお店が なくなるのかと
でも
「店を閉める事になったんです」と言った奥さんとマスターは
寂しそうでもなくて 少し笑っていた様にも見えました
それだけは良かった
リフォームも鉄鋼もこなしちゃうマスターらしいので
きっと今はまた好きな事を 初めてるんでしょうね
この前 久しぶりにその店があった場所を通ってみたら
更地になっていました
ショックですがこれが現実ですね
それでも私たちは前に進んでいかなくちゃ
そのお店の数少ない写真は田舎暮らしの写真と一緒にあります
いい暮らしを体験しました。
fillmoretripcafeを始める前、 田舎暮らしをしていました
田舎で育った私にしては感動のない経験ですが
ずっと横浜で育った ヒゲにとっては夢にまで見た経験。
隣の隣の町の山まで見渡せて 車道も農道も自分の庭のように使える土地
蛇は出るしフクロウも出るし モグラとも戦えるし BBQやり放題!
私は日常の様にソコで育ち 大人になってしまいました
そして横浜に住んでいる今、
その環境は素晴らしいものだったと改めて思います
そんな田舎町でしたが どうゆう訳か1軒だけ不思議な店がありました
私が幼い頃 学校への通学路にその建物はあり
いつ見ても恐ろしかった店
白い壁にツタが絡まりうす汚れた窓から
古くさいテーブルや壊れそうな木の椅子、
ペンダントライトに布キレがかぶせてあって、、
子供にしたら洋館のお化け屋敷でしたが
そのうち大人になって やっとその店の魅力がわかって来ました
そのお店は フレンチのお店でした
フランスの田舎町のイメージだと思います
全てが高い訳でもなくランチもあって
壁にはシェフが若い頃フランスやイタリアにいた写真や額
賞状などもあって きっと立派な方なんでしょう。。
油断するとフランス人がコース料理食べてたりするからビックリします
(こんな田舎にフランス人!?)初めて見た!って感じです

きっと 田舎の良さが分かるご夫婦で この場所を選んだんでしょうね
内装もおしゃれでした 教会で使われていたそのままの長椅子があったり
お皿も昔から使っている様で ヒビまでおしゃれに見えちゃいます
私たちはこのお店が大好きで たまの外食には利用させてもらいました
地元のお店だったのであまり写真がありません
ついつい撮りわすれちゃうものですね
そのうちに仕事や引っ越しで忙しくなり
あの店にもなかなか行けなくなってしまい
月日が過ぎ、じゃあ横浜に引っ越す前に また行こうと
出かけました
すると
お店の様子がいつもと違い あの汚れたランプも点いていません
どうしたんだろうとドアに向かうと
マスターと奥さんが出て来てくれました
初めて顔を見せたマスター。
奥さんと店を片付けている様子でした
私は店の中が何故か見れませんでした。。
あのテーブルも椅子もなくなっていたので。。
中はもうすっかり片付いていて
私たちの座る席もテーブルもありませんでした
ガランとした店内に言葉が出ません
私は何をしていたんだ
あの店が無くなるなんて信じられない
もっとココに通うべきだった、、
私たちが通った所で 店が潤う訳じゃないけど
小さな頃からソコに行けばあった店が
今消えて行くのかと こんなにいいお店が なくなるのかと
でも
「店を閉める事になったんです」と言った奥さんとマスターは
寂しそうでもなくて 少し笑っていた様にも見えました
それだけは良かった
リフォームも鉄鋼もこなしちゃうマスターらしいので
きっと今はまた好きな事を 初めてるんでしょうね
この前 久しぶりにその店があった場所を通ってみたら
更地になっていました
ショックですがこれが現実ですね
それでも私たちは前に進んでいかなくちゃ
そのお店の数少ない写真は田舎暮らしの写真と一緒にあります
いい暮らしを体験しました。
スポンサーサイト
はじめてガラス工房に行きました - 2014.12.02 Tue
週に1度のお休みも、
仕入れや買い出し仕込みなどで気が付いたら1日が終わってしまいますが
今回は家族で 吹きガラスにを体験してみました
前から気になっていた 看板でしたが
ココにお世話になるとは 驚きでした

戸塚の「田谷の洞窟」のすぐ近くなんですが
駐車場は前の空き地。
受付で洞窟の方は料金を払いますが、工房の方は無料
工房に来た事を伝えると 突然
受付のおばちゃんの個人的セールスであろう
タッパーに入れた煮豆を買わされそうになる。
一生懸命さに買いそうになる所でしたが
ハッと我に返り 丁寧にお断りいたします
危ない危ない 自分を見失う所でした。
さて
目的地を目指しましょう

小さな看板を探しながら 歩きます

すぐに 看板らしき物を発見 →通りに進むと →
→→→→→→→→→→ 間違い。
この短時間で 罠だらけな迷路 なんなんでしょうか?
これも教室のはじまりなんですか? 先生
自分を励まして前に進みます。

あ 看板がありました 一般家庭の庭に

これは 誰もが気が付くんでしょうか? 先生
ステキなお宅を眺めながら 緩やかな坂を登ります

だんだん 前の人が辛そうになって来ました
何か 色んな所が痛いように見えます。。
先生 この人は こんなナリですが、
もうすぐ 50歳です。
でも励まして 乗り切ります
早く 工房に行きたい!
頑張った甲斐がありました
見晴らしがよくなり 何ともステキな景色が広がり始めました


足下には 作品が引き詰められています








横浜にこんな所が あったんですね 紅葉と 秋の景色
私達はすっかり癒されました。。



先生にお会いして 早速工房に案内して頂きます
工房は 地面の下 地底です
ワクワクっ

説明をして頂き 色を決めます

ムスメは2色
私はサイケな感じが良かったので 3色にしました

おお〜 これです これこれ!
さあ 始めまります

釜の中は 1200度 まぶしくてまぶしくて
しまいには レイバンかけて やってました


。。。?

色を付けるのは ガラスの粒 1色ずつ繰り返します

ムスメがんばれ

ムスメがんばれ
出来上がったら 何日もかけて冷やします
完成しました。
何と言う毒々しさ お店によく合います

ムスメの作品と並べると 汚れた魂がよく現れていますね

大変楽しかったです また是非 伺いたいと思います
幸せでございます - 2013.08.08 Thu
先日 私 お誕生日を迎えさせて頂きました
また一つ歳を重ねます スミマセン
ウチのヒゲさんには、
プレゼントではなくダンスを披露して頂けるとの事でしたので
本物のヒゲダンスが見れるのを 楽しみにしています。
そしてこんな私 に周りの方々からプレゼントを頂きました
なんという喜びなんでしょう。。
こちらは バイクの部品で作り上げた キノコでございます

SRの部品を中心とする 鉄のかたまり
その場にあった部品で作り上げてしまう。 匠の技でございます
BIKE屋であるから出来る 遊び心です
アドリブで作った 素晴らしい作品です 感動致しました
ありがとうございます

その後
私の好きな モンブランをビックリする程買って来て下さった方もいらっしゃいます

中には厄よけのお守りもあります 確かにココ最近
マンガの落ちのようなツキの悪さでしたので 大変嬉しく思います
六本木の出雲大社だそうです マニアックですね ありがとうございます

どれも高級なSWEET店のものばかり 夢の様でございます
奥には大好きなアンコです う〜んすばらしい

決してバツゲームではございません
嬉しきケーキ地獄。 ぺろりと行かせて頂きました
夜の部では
サンタナを聞きながら 夫婦で盛り上がる様にと
マンゴーとバナナのマラカスを頂きました 色んな意味が詰まっていますね


ありがとうございます
バースデークッキーの付いた おしゃれな焼き菓子も頂きました

いつも おしゃれなプレゼントありがとうございます ステキ!
以前のホワイトデーのお返しもステキでしたね
忘れられません

ああかわいい 色々勉強になります。
そしてびっくり! ペンドルトンも頂いてしまいました
前から欲しかった一品です 感激です!

凄いものを頂いてしまいました 嬉し〜い!

そう言えば自分用のペンドルトンって なかったかもしれません
ヒゲの私物ばかりでした。ああ嬉しい 幸せだあ。。
ありがとう。。
こんな私のBDにプレゼントを頂けるなんて申し訳ないです
FBのいいね!もコメントも一つ一つ 嬉しいです! 皆様ありがとうございます
幸せな1日で御座いました。。。
あれ!ヒゲダンスを見ていないぞ!
また一つ歳を重ねます スミマセン
ウチのヒゲさんには、
プレゼントではなくダンスを披露して頂けるとの事でしたので
本物のヒゲダンスが見れるのを 楽しみにしています。
そしてこんな私 に周りの方々からプレゼントを頂きました
なんという喜びなんでしょう。。
こちらは バイクの部品で作り上げた キノコでございます

SRの部品を中心とする 鉄のかたまり
その場にあった部品で作り上げてしまう。 匠の技でございます
BIKE屋であるから出来る 遊び心です
アドリブで作った 素晴らしい作品です 感動致しました
ありがとうございます

その後
私の好きな モンブランをビックリする程買って来て下さった方もいらっしゃいます

中には厄よけのお守りもあります 確かにココ最近
マンガの落ちのようなツキの悪さでしたので 大変嬉しく思います
六本木の出雲大社だそうです マニアックですね ありがとうございます

どれも高級なSWEET店のものばかり 夢の様でございます
奥には大好きなアンコです う〜んすばらしい

決してバツゲームではございません
嬉しきケーキ地獄。 ぺろりと行かせて頂きました
夜の部では
サンタナを聞きながら 夫婦で盛り上がる様にと
マンゴーとバナナのマラカスを頂きました 色んな意味が詰まっていますね


ありがとうございます
バースデークッキーの付いた おしゃれな焼き菓子も頂きました

いつも おしゃれなプレゼントありがとうございます ステキ!
以前のホワイトデーのお返しもステキでしたね
忘れられません

ああかわいい 色々勉強になります。
そしてびっくり! ペンドルトンも頂いてしまいました
前から欲しかった一品です 感激です!

凄いものを頂いてしまいました 嬉し〜い!

そう言えば自分用のペンドルトンって なかったかもしれません
ヒゲの私物ばかりでした。ああ嬉しい 幸せだあ。。
ありがとう。。
こんな私のBDにプレゼントを頂けるなんて申し訳ないです
FBのいいね!もコメントも一つ一つ 嬉しいです! 皆様ありがとうございます
幸せな1日で御座いました。。。
あれ!ヒゲダンスを見ていないぞ!